どら焼きを食べる

どら焼きを食べた記録です どら焼きのブログです

京都祇園 仁々木 紅どら

京都祇園 仁々木 紅どら

180円(税別)

純どらと比べると値が張る。

f:id:GANTHEBROW:20190915205723j:plain

 

京都祇園 仁々木 紅どらのスペック

重量:57g

最大高さ:2.9cm

横幅:8.1cm

純どら同様コンパクトなどら焼き。

 

f:id:GANTHEBROW:20190915205743j:plain

見た目は純どらとほぼ一緒。

 

f:id:GANTHEBROW:20190915205814j:plain

 

京都祇園 仁々木 紅どら 実食

生地は純どらよりももっちり感がある。

やや粉っぽさを感じる。


餡の中には6mm程度に乱切りされた林檎の蜜漬けが入っている。

増粘多糖類でまとめあげられているので、餡子と林檎を混ぜ合わせたジャムのような舌触りと味わい。

 

林檎は甘い蜜漬けだが、仄かな酸味がアクセントになっていて良い。

ワインの香りが微かにくすぐる。

 

ダージリンティーがよく合う。

 

美味しい。

 

ninigi.co.jp